*

院内研修会:セレッククラウン

  • 虫歯治療
  • 審美修復

Vol.76 皆さま、こんばんは。岡山市南区妹尾のさとう歯科クリニック院長の佐藤公麿です。   当院では各歯科医師の治療レベル向上のため、毎日診療後に診療日報を歯科医師全員でシェアしながら記載するようにしています。 当初は、若い先生方のみに日報を...続きを読む

*

銀色の詰め物が気になる方へ_治療方法のご紹介

  • 虫歯治療
  • 審美修復

Vol.73 みなさま、こんにちは。岡山市南区妹尾のさとう歯科クリニック院長の佐藤公麿です。   歯科医院で虫歯の治療してもらったら、もう大丈夫!と思われている患者さまが多いことと思いますが、実は一度治しても、虫歯になった原因を取り除かないと繰り...続きを読む

*

院内研修会:根面被覆術

  • 歯周病治療

Vol.72 みなさま、こんにちは。岡山市南区妹尾のさとう歯科クリニック院長の佐藤公麿です。   当院では各歯科医師の治療レベル向上のため、毎日診療後に歯科医師間でその日の治療について口腔内写真やX線写真などを見ながらディスカッションをしたり、治...続きを読む

*

破折している歯を残すためのチャレンジ

  • 虫歯治療
  • 歯周病治療
  • 根管治療
  • 歯の移植

Vol.67 みなさま、メリークリスマス。岡山市南区妹尾のさとう歯科クリニック院長の佐藤公麿です。   我が家にもサンタさんがやってきて、5歳の息子はクリスマスツリーのふもとに、お手紙でリクエストしていたプレゼントが届いているのを見つけて、歓喜の...続きを読む

*

歯周組織再生療法_自家骨移植術

  • 歯周病治療

Vol.66 みなさま、こんばんは。岡山市南区妹尾のさとう歯科クリニック院長の佐藤公麿です。   昨日は、診療後に月に一度の院内研修会を歯科医師7名で集まり行いました。最初に、ダイレクトボンディングを実際の患者さんにご協力頂き、私が治療するところ...続きを読む

*

重度の歯周病になられた方への歯周病治療

  • 歯周病治療

Vol.64 みなさま、こんばんは。院長の佐藤公麿です。   現在、歯を失う原因の第一位は、『歯周病』です。 また、ギネスブックでも歯周病は『世界で最も一般に蔓延している感染症』とも言われています。   日本で「平成28年歯科疾患実態調...続きを読む

ページの先頭へ戻る