*

接着技術を用いた即日できる白い詰め物

  • 虫歯治療
  • 審美修復

Vol.63 みなさま、こんばんは。院長の佐藤公麿です。   歯科医療において、歯の接着はなくてはならない技術です。 接着技術が応用される治療場面は非常に多いのですが、特に皆さまに馴染みが多いのが、小さな虫歯の治療をする際に、即日でできる白い詰め...続きを読む

*

3Dレプリカを用いた自家歯牙移植

  • 歯の移植

Vol. 62 みなさま、こんばんは。院長の佐藤公麿です。   歯が欠損している部位に歯を補う治療方法の一つに、自身の親知らずなどの使っていない歯を移植する自家歯牙移植という方法があります。   よく『自家歯牙移植とインプラントのどちら...続きを読む

*

前歯の歯並びを治す:部分矯正という選択肢もあります

  • 矯正歯科

Vol.61 みなさま、こんばんは。さとう歯科クリニック院長の佐藤公麿です。   矯正治療というと、歯並びや噛み合わせが良くなるというメリットを得るために、 長い治療期間を耐えたり、治療費が高額になったりと、デメリットもイメージされる方が多いこと...続きを読む

*

無理なく始める子どもの矯正治療:プレオルソ

  • 矯正歯科

Vol.60 みなさま、こんばんは。院長の佐藤公麿です。   先日、1歳半健診を担当したのですが、今の子どもたちはむし歯が減って予防が根付いてきているなぁと感じる一方で、 歯並びが悪かったり、お口の機能が低下している子が非常に多くなっているなぁと...続きを読む

*

先天欠損に対してのインプラント治療

  • インプラント

みなさま、こんばんは。院長の佐藤公麿です。 突然ですが、皆様は先天欠損という言葉をご存知でしょうか? 先天欠損とは、本来子供の歯(乳歯)が大人の歯(永久歯)に生え変わる中で、何らかの要因により 大人の歯が作られず、その部分だけ乳歯が残った状態になることや、...続きを読む

*

歯周病で失った骨を治す(歯周組織再生療法)

  • 歯周病治療

皆さま、こんにちは。さとう歯科クリニック院長の佐藤公麿です。   当院には、ホームページを見て歯周病で困られている患者さまが多く来院されています。 歯周病治療の原則は、歯周病を引き起こした原因と歯周病を増悪させた因子を解明し、それらを除去すること...続きを読む

*

神経を抜いている変色歯のホワイトニング(インターナルブリーチ・ウォーキングブリーチ)

  • ホワイトニング

みなさま,こんばんは。院長の佐藤公麿です。   前歯をぶつけて神経が死んでしまったり,虫歯で神経を抜いたことで,歯が黒く変色してしまうことがあります。   『鏡を見て笑うと,歯が変色していることには気がついていたけど,慣れてしまって,こ...続きを読む

*

奥歯のインプラント治療

  • インプラント

みなさま、こんばんは。院長の佐藤公麿です。   入れ歯を使われているものの、日々のお手入れの煩わしさや、違和感、よく噛めないといったことでお困りの方に、インプラント治療をさせていただくと、非常に喜んでいただけることを多く経験します。  ...続きを読む

*

前歯のインプラント治療

  • インプラント
  • 審美修復

みなさま、こんばんは。院長の佐藤公麿です。   当院では、患者のみなさまの大切な歯を、できる限り長持ちさせるために、極力『歯を残す、守る』を信条として臨床を行なっています。 しかし、完全に歯根が垂直的に割れてしまい、長期間に渡って歯からの感染が顎...続きを読む

ページの先頭へ戻る