2021.12.28
銀色を詰め物を白くて自然な歯へ
- 虫歯治療
- 審美修復
みなさま、おはようございます。院長の佐藤公麿です。 最近の若い方のお口の中を見ると、昔に比べて銀歯や金属の詰め物が入っている方が非常に減ったなぁと感じます。 これは、公衆衛生の向上や歯磨き粉へのフッ化物の配合、保護者の方のむし歯予防の意識向上...続きを読む
2021.12.28
みなさま、おはようございます。院長の佐藤公麿です。 最近の若い方のお口の中を見ると、昔に比べて銀歯や金属の詰め物が入っている方が非常に減ったなぁと感じます。 これは、公衆衛生の向上や歯磨き粉へのフッ化物の配合、保護者の方のむし歯予防の意識向上...続きを読む
2021.09.23
皆さま、こんばんは。さとう歯科クリニック院長の佐藤公麿です。 『虫歯(う蝕)があったら、削って詰めないといけないといけないですか?』 こんな疑問を抱いたことはないですか? 実は、これは『削って詰めないといけない虫歯もありますし、...続きを読む
2021.09.19
50歳代、女性の患者さまです。 『右上の歯を抜いた部位に歯を作って欲しい』とのことで当院を受診されました。 かかりつけの歯科医院で虫歯のため右上の第一大臼歯を抜歯されたとのことですが、 その部位に歯を補う方法として、ブリッジや入...続きを読む
2021.07.30
皆さま、こんばんは。さとう歯科クリニック院長の佐藤公麿です。 歯が痛い!という訴えで当院に来られる方で、 『寝られない程痛いんです!』 という場合の原因で多いのが、虫歯が歯髄(神経)まで達していること...続きを読む
2021.07.26
皆さま、こんばんは。さとう歯科クリニック院長の佐藤公麿です。 突然ですが、鏡でお口の中を観察してみたときに、歯肉が下がって歯が長く見えるところや歯が削れているところはありませんか? 今回のテーマである『歯肉退縮』で...続きを読む
2021.07.01
さとう歯科クリニック院長の佐藤公麿です。 本当に早いもので、当院も開院してもうすぐ4年になります。 開院当初から、歯周病治療をベースとした予防歯科に力を入れており、 歯科医療を通じてお口の健康を守り、健康で豊かな人生に寄与し、笑...続きを読む
2017.04.04
Vol.15 皆さま、こんにちは。岡山市南区妹尾さとう歯科クリニック院長の佐藤公麿です。 年齢と共に、歯茎がやせて(歯肉退縮)、歯が長くなって(歯根面露出)くることを悩まれている方はたくさんいらっしゃいます。 その中で、若くして何かしらの原因...続きを読む
2021.03.20
Vol.55 皆さま、こんばんは。岡山市南区妹尾のさとう歯科クリニック院長の佐藤公麿です。 久しぶりの投稿で、連投になります。 虫歯の治療方法には色々あるのですが、近年材料の向上が著しく、昔は難しかったケースも直接白いプラスチックの材料で詰め...続きを読む
2017.03.22
Vol.10 皆さま、こんにちは。岡山市南区妹尾さとう歯科クリニック院長の佐藤公麿です。 今日は、『歯科保存治療』をご紹介致します。 歯科保存治療とは、 『歯を抜くことなく、いつまでも自分の歯で噛めるように治療を行い、大切な歯を...続きを読む
2017.03.16
Vol.6 皆さま、こんにちは。岡山市南区妹尾さとう歯科クリニック院長の佐藤公麿です。 今日は、今までに治療した患者さまで、【自家歯牙移植】を行った方の紹介をさせて頂きます。 「左下の奥歯が噛むと痛い。歯茎が腫れている。」...続きを読む