
2025.09.23
マイクロスコープを用いた歯髄温存療法(VPT)の症例紹介
- 虫歯治療
Vol.109 みなさま、こんばんは。さとう歯科クリニック院長の佐藤公麿です。 はじめに 「むし歯が深くまで進んでしまったら、神経を取らなければならない」——多くの患者さまがそう思われています。しかし、近年は**歯の神経をできるだけ残す「歯髄...続きを読む

2025.09.23
Vol.109 みなさま、こんばんは。さとう歯科クリニック院長の佐藤公麿です。 はじめに 「むし歯が深くまで進んでしまったら、神経を取らなければならない」——多くの患者さまがそう思われています。しかし、近年は**歯の神経をできるだけ残す「歯髄...続きを読む

2025.06.25
Vol.98 皆さま、こんばんは。さとう歯科クリニック院長の佐藤公麿です。 今回は、40代女性の患者さまに行った「左上第一大臼歯および第二大臼歯(左上6・7番)」のダイレクトボンディング治療についてご紹介します。 ■ 初診時の状態とご希望 初...続きを読む

2025.06.12
Vol.94 皆さま、こんばんは。さとう歯科クリニック院長の佐藤公麿です。 今回は、根未完成歯に対する「アペキシフィケーション」という特殊な治療法を行った症例をご紹介いたします。 ■主訴:左下第二小臼歯部の歯ぐきの腫れが治らない ...続きを読む

2025.06.05
Vol.93 皆さま、こんにちは。さとう歯科クリニック院長の佐藤公麿です。 今回は、「アマルガムの除去」についてお話ししたいと思います。 当院を受診される患者様の中には、「昔治療した歯の銀色の詰め物が気になる」「健康への影響があ...続きを読む

2025.05.27
Vol.91 みなさま、こんばんは。さとう歯科クリニック院長の佐藤公麿です。 今回は、「左下第一大臼歯の歯根破折」に対し、精密根管治療および外科的歯内療法を行い、術後1年半にわたって良好な経過を維持している症例をご紹介いたします。...続きを読む

2025.04.17
Vol.87 みなさま、こんにちは。さとう歯科クリニック院長の佐藤公麿です。 本日は、30歳代男性の患者さまに行った精密根管治療の症例をご紹介します。 主訴は「右上の奥歯がなんとなく痛い」「歯ぐきにできものがある気がする」とのこ...続きを読む

2025.04.01
Vol.85 みなさま、こんばんは。さとう歯科クリニック院長の佐藤公麿です。 本日は、過去の歯科医院でのトラウマのためなかなか歯科治療を受けることができず、う蝕のためお食事にも困られていた患者様のご紹介をさせて頂きます。 40歳代、男性の方で...続きを読む

2023.07.09
Vol.76 皆さま、こんばんは。岡山市南区妹尾のさとう歯科クリニック院長の佐藤公麿です。 当院では各歯科医師の治療レベル向上のため、毎日診療後に診療日報を歯科医師全員でシェアしながら記載するようにしています。 当初は、若い先生方のみに日報を...続きを読む

2023.03.21
Vol.73 みなさま、こんにちは。岡山市南区妹尾のさとう歯科クリニック院長の佐藤公麿です。 歯科医院で虫歯の治療してもらったら、もう大丈夫!と思われている患者さまが多いことと思いますが、実は一度治しても、虫歯になった原因を取り除かないと繰り...続きを読む

2022.12.25
Vol.67 みなさま、メリークリスマス。岡山市南区妹尾のさとう歯科クリニック院長の佐藤公麿です。 我が家にもサンタさんがやってきて、5歳の息子はクリスマスツリーのふもとに、お手紙でリクエストしていたプレゼントが届いているのを見つけて、歓喜の...続きを読む