2025.09.13
スポーツ中の歯の外傷 ― 17歳男性の症例から学ぶ適切な対応の重要性
- 審美修復
- 歯の移植
Vol.108 みなさま、おはようございます!さとう歯科クリニック院長の佐藤公麿です。 スポーツ活動の中での歯の外傷は、決して珍しいものではありません。特に思春期の学生は部活動やクラブチームでの試合・練習中に転倒や接触事故が起こりやすく、歯に...続きを読む
2025.09.13
Vol.108 みなさま、おはようございます!さとう歯科クリニック院長の佐藤公麿です。 スポーツ活動の中での歯の外傷は、決して珍しいものではありません。特に思春期の学生は部活動やクラブチームでの試合・練習中に転倒や接触事故が起こりやすく、歯に...続きを読む
2025.06.25
Vol.98 皆さま、こんばんは。さとう歯科クリニック院長の佐藤公麿です。 今回は、40代女性の患者さまに行った「左上第一大臼歯および第二大臼歯(左上6・7番)」のダイレクトボンディング治療についてご紹介します。 ■ 初診時の状態とご希望 初...続きを読む
2025.06.24
Vol.97. 皆さま、こんばんは。さとう歯科クリニック院長の佐藤公麿です。 今回は、「前歯の見た目を良くしたい」という主訴で来院された50代女性の症例をご紹介いたします。 前歯はお顔の印象を大きく左右する重要なパーツです。特に...続きを読む
2025.06.18
Vol.96 皆さま、こんばんは。さとう歯科クリニック院長の佐藤公麿です。 今回は、右下奥歯の痛みを訴えて来院された40代女性の患者様に対して、マイクロスコープを用いた精密根管治療と審美的なジルコニアセラミッククラウンを装着した症例をご紹介し...続きを読む
2025.06.05
Vol.93 皆さま、こんにちは。さとう歯科クリニック院長の佐藤公麿です。 今回は、「アマルガムの除去」についてお話ししたいと思います。 当院を受診される患者様の中には、「昔治療した歯の銀色の詰め物が気になる」「健康への影響があ...続きを読む
2023.07.09
Vol.76 皆さま、こんばんは。岡山市南区妹尾のさとう歯科クリニック院長の佐藤公麿です。 当院では各歯科医師の治療レベル向上のため、毎日診療後に診療日報を歯科医師全員でシェアしながら記載するようにしています。 当初は、若い先生方のみに日報を...続きを読む
2023.03.21
Vol.73 みなさま、こんにちは。岡山市南区妹尾のさとう歯科クリニック院長の佐藤公麿です。 歯科医院で虫歯の治療してもらったら、もう大丈夫!と思われている患者さまが多いことと思いますが、実は一度治しても、虫歯になった原因を取り除かないと繰り...続きを読む
2022.12.11
Vol.65 みなさまこんばんは。院長の佐藤公麿です。 昔、治療した差し歯周囲の歯肉が黒ずんでいたりすることってありませんか? この歯肉の黒い変色の多くはメタルタトゥーと呼ばれ、見た目に問題を生じることが多くあります。 保険診療...続きを読む
2022.11.28
Vol.63 みなさま、こんばんは。院長の佐藤公麿です。 歯科医療において、歯の接着はなくてはならない技術です。 接着技術が応用される治療場面は非常に多いのですが、特に皆さまに馴染みが多いのが、小さな虫歯の治療をする際に、即日でできる白い詰め...続きを読む
2022.01.05
みなさま、こんばんは。院長の佐藤公麿です。 当院では、患者のみなさまの大切な歯を、できる限り長持ちさせるために、極力『歯を残す、守る』を信条として臨床を行なっています。 しかし、完全に歯根が垂直的に割れてしまい、長期間に渡って歯からの感染が顎...続きを読む